今年は、このお花見シーズンをすっごく楽しみにしていました^^
去年の今頃は、日本がとても大変な時だったし、
私個人的にもケガや持病など、いろいろなことが重なって... ...
あれ! お花見は?
って気づいた頃にはもう紫陽花だったり銀杏だったりしたような・・・。
今年は、最初から最後までいろんな桜をフルに堪能したいです。
上の写真は開花宣言前日の東京の標本木(ソメイヨシノ)。
靖国神社の能楽堂前にあります。
こんな、なんとなく頼りない感じの1本の様子で、
開花が発表され、日本全国のニュースに流れるのって、
ちょっと...この木だけ責任が重すぎるような?
どうやって決めたんでしょう?(...笑)
先週からもう蕾はパンパンだったのに、
咲くのは遅かったですね。
こちらは少し早く咲く四季桜、
まだ飲めない時間なので、
今日のところはコーヒーにしておきます(^ ^;)
10回ぐらいは行きたいなぁ、お花見!
いままで毎年、
桜が普通に咲いてあたりまえだ思っていたスポットにも愛しさひとしお。
青春の思い出がいっぱいの代沢の桜(東京・下北沢)
仕事仲間とよく見に行った青山墓地の桜、
梅も桜も両方楽しめる羽根木公園(世田谷・梅ヶ丘)
種類が多くて長く咲いている新宿御苑、
犬がいっぱいて楽しい砧公園(用賀、東京I.C.の近く)
それから、
ローカルすぎて、ここに書いてもわからない桜スポット。。
予定立てないと・・・(^ ^)v