人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RENAKURA eyes


レナクラの観察日記のようなものです。投稿日と観察日は必ずしも同じではありませんがご了承ください。
by renakura
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
ホームページ
以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
最新のコメント
最新のトラックバック

6月なのに・・・


6月なのに・・・_b0129897_04222324.jpg
6月なのに・・・_b0129897_04221896.jpg

もう梅雨が明けてしまって、この暑さ~ (~ ~;)

毎年、水滴のついたみずみずしいアジサイを楽しみにしているのですが、
今年は、渇くのが早いような。

私の活動時間も短くなってしまいます..。(??)

ビール、ジュース、レモネード、
もも、ぶどう、スイカ、
アイス、シャーベット・・・

潤して! 冷やして! 私を..(笑)

7月のライブに向けて、選曲~準備中でしたが、
盛夏メニュー変更しないと...ですね (^ ^)v
 

# by renakura | 2022-06-30 00:00 | 散歩・移動・旅行 | Comments(0)

日差しと水と土の味

日差しと水と土の味_b0129897_05592119.jpg

ネットでちょこちょこ買っている地方からの産地直送野菜、

今月はキュウリが美味しすぎてリピートしまくりました(笑)

5月はまだカラダが暑さに慣れていないから、クールダウン系野菜を求めるのかな?

3月~4月、
東京のスーパーで買えるキュウリは、宮崎など九州産のものが多く、
値段は高めでも、ふつうにおいしかったのですが・・・

5月、
関東産のものが出回り始めたら、、

ん!?
味や食感がなんとなく物足りなかったのです。。。

レタスや小松菜などの葉モノは関東のもの、すごく美味しいのに..。

で、
熊本、宮崎、徳島、愛媛、広島、静岡・・・

と、西の太陽を浴びたキュウリをたくさん取り寄せていただきました。

ホント美味しくて!! (^-^)v

箱に詰められて、ガタガタ..コンテナ~トラックで運ばれ、
着いたのがウチで良かったね^^

恵みや、パワー、感謝、幸せ...など、ぐるぐる感じるのでした。
  


# by renakura | 2022-05-31 00:00 | ごはん・お酒 | Comments(0)

2022年の桜(2)

2022年の桜(2)_b0129897_04312699.jpg

水辺の桜が好きと書いたばかりですが、

お花見に最も必要なものは

『空』ですね ...^^

薄い水色バックの淡いピンクは最強です!

カレンダーやポスターよりも、色あいが淡いのにコントラストはくっきりです。

満月堂の春ナンバーに「麗風恋体」という曲があって、
日本の3月、4月の環境と、心の動き詰まっているのですが、

口ずさむと・・・

世界や宇宙に向かって演奏したい~歌いたい曲があふれてきます。

あとどのくらい活動できるかわかりませんが、
けっこうやり残してるなぁ..(苦笑)

2022年の桜(2)_b0129897_04313587.jpg
...と考える春なのでした。。
 


# by renakura | 2022-04-03 00:00 | 散歩・移動・旅行 | Comments(0)

2022年の桜(1)

2022年の桜(1)_b0129897_03385939.jpg

桜は、

花だけでも十分きれいですが、

水辺のものは格別です!


視界に水があるとさらに美しいと思うのです。


3月は、見えるものがガラリと変わりました。

春なのにカラダが固まって、重いです。。。


もっと歩いたほうがいいかな..^^
 


# by renakura | 2022-03-31 00:00 | 散歩・移動・旅行 | Comments(0)

温かいスープのような・・・

温かいスープのような・・・_b0129897_01345364.jpg

日常がどれだけ尊いものか、考えさせられます。

この冬よくいただいた優しい味のスープ、

心は、とても大きなものを動かすのに、
強く願っても伝わらないことも


穏やかな時間が戻るよう祈ることしかできないけれど、
何かを、止めたり、動かしたりすることができますように。


# by renakura | 2022-02-28 00:00 | ごはん・お酒 | Comments(0)


検索
ブログジャンル
最新の記事
アザレア
at 2023-04-17 00:00
2023年の桜
at 2023-03-31 00:00
赤酢豚・黒酢豚
at 2023-02-28 00:00
2023年
at 2023-01-07 00:00
師走の黒酢パワー
at 2022-12-31 00:00
記事ランキング
画像一覧
タグ
フォロー中のブログ
ファン