人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RENAKURA eyes


レナクラの観察日記のようなものです。投稿日と観察日は必ずしも同じではありませんがご了承ください。
by renakura
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ホームページ
以前の記事
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
最新のコメント
最新のトラックバック

青いロマンスカー

青いロマンスカー_b0129897_1758523.jpg


地下鉄の表参道や大手町からロマンスカーに乗れるなんて、

なんだか..不思議な感じです。。。

青いロマンスカー_b0129897_17591143.jpg


青いロマンスカーMSE!

速~い!という感動よりは車内のゆったりした空間が快適でオススメです。

青いロマンスカー_b0129897_1759286.jpg


普段、混んだ電車に乗り降りする駅から、
こんなふうに、まったく違う圧力で空間移動することに、ちょっとニンマリしてしまいました^^
# by renakura | 2008-04-27 00:00 | 散歩・移動・旅行 | Comments(0)

フレンチトーストの温度

フレンチトーストの温度_b0129897_22534938.jpg


時々、無性に食べたくなるフレンチトーストやパンケーキ。

デニーズは比較的遅い時間に寄ることが多いので...
スイーツよりはお夜食(?)を選びがちな私ですが(^ ^;)

今回は夕食前なので軽くおやつです。

アイスとソースを選べてとっても楽しいプレートですよね。
目も喜んでいます!

贅沢だけど・・・
このアイスが上じゃなくて横に添えてあったら、
もっと嬉しいな^ ^
  
# by renakura | 2008-04-20 00:00 | お茶・おやつ | Comments(0)

若ごぼうヴァージョン

若ごぼうって食べたことありますか?

大阪のほうでは結構メジャーな食材らしいのですが、
東京ではまだ、どこでも買えるという食材ではないですよね。


若ごぼうヴァージョン_b0129897_2425351.jpg


写真は青山にもある桃林堂の砂糖漬け「五智果」シリーズの「若ごぼう」です。

なんでも砂糖漬けにしちゃうのね~~
ファンキーだなぁ・・・

老舗の和菓子店なのに商品開発部がノリノリなのね^^ (そういう音楽をバックに...♪♪)

と、味見する前からウケていたのですが・・・
実際に食べてみたら!?
すっごく好みの繊維サクサク&ホロ二ガ味でした!!!

ヤマゴボウ系というよりは、香りと食感がセロリ、ふきに近いです。

 ぅおーいしぃ^^


これ、でも... きっと...
ふつうに油で炒めて食べるのが素材の味100%引き出せるのかも(^ ^;)


北海道や四国の野菜はいつも近所で買えるのに、
大阪や京都の野菜のほうが珍しい感じがしますよね。

よし! 今度見つけたら油炒めにして食べるぞ!
# by renakura | 2008-04-17 00:00 | お茶・おやつ | Comments(2)

土と太陽のちらし寿司

土と太陽のちらし寿司_b0129897_3505012.jpg


ひな祭りでもなんでもない日ですが...ちらし寿司です。

普通の..おうちで作るちらしに見えると思いますが、このレシピは初トライで大成功したので記念に撮っておきました。

先日、いただきもののオーガニック切干大根で煮物を作ったら、、、
とくに凝った味付けをしているわけではないのに、すっごく美味しかったんです!

ということで、

かんぴょうの代わりにその切干大根を多めに入れて“大根ちらし”を作ったら、、、
もう、またまたビックリしちゃうぐらい美味しかったんです^^
自然な甘みに感動でした!

土や太陽の恵みなんでしょうね~~?
# by renakura | 2008-04-14 00:00 | ごはん・お酒 | Comments(0)

つぶやきも、

こっちに残したほうが見やすいですか?

   tk 書くほどでもないかな・・・(^ ^;) 
# by renakura | 2008-04-13 05:47 | インフォメーション | Comments(0)


検索
ブログジャンル
最新の記事
アザレア
at 2023-04-17 00:00
2023年の桜
at 2023-03-31 00:00
赤酢豚・黒酢豚
at 2023-02-28 00:00
2023年
at 2023-01-07 00:00
師走の黒酢パワー
at 2022-12-31 00:00
記事ランキング
画像一覧
タグ
フォロー中のブログ
ファン